年間で265回の講演実績!一圓克彦氏が教えるプロモーションテクニック!
「呼ばれるセミナー講師になる為の秘策」
平成25年3月18日(月) 18時30分~20時30分 (長堀橋)満員御礼!
話し方がうまい!シナリオがいい!だけでは講師として呼ばれません
伝えたいテーマは見つかった!ある程度シナリオも出来た!あとは出番を・・・。そんなアナタのために今回、特別に「講師としてのステップアップセミナー」を開催させて頂く事にしました。私もまだ現役の講師ですから、正直このノウハウを全てさらけ出す事には少々戸惑いもあります。
しかし、せっかく社会に役立つ情報を持っているのに出番が無いがためにその情報を世に伝えられない。そんな状況を見た時、同じ講師としてとても歯がゆい。ですから思い切って私が2年間で500本の講演を行う事ができたノウハウを(おそらく期間限定で)全てお伝えさせて頂きます!
リピーター創出専門コンサルタント・一圓 克彦
セミナー内容
・講師のお仕事は『何処から』『どのように』やって来るのか
・誰にどんな営業をするのが効果的?
・ぶっちゃけ、ギャラってどれくらい?
・外部招聘講師としての仕事を獲得する為に知っておきたい3つの事
・依頼したくなるプロモーションの必須要素とは
・ホームページやブログには何を書けばいいのか
・エージェント会社・セミナー主催者との上手なお付き合い方法
・リピートオーダーのある講師と単発で終わる講師の違い
講師プロフィール
リピーター創出専門コンサルタント・講演家 一圓 克彦(いちえん かつひこ) 1975年大阪生まれ。製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。 |
製造業、福祉事業、IT事業、飲食業など、大小7業種の企業経営を自ら経験した【実践型】のリピーター・ファン創出コンサルタント。2代目経営者として経営を行った年商160億円企業では、リピーター・ファンの創出により、6%の顧客離れ防止で利益率を21%改善、離職率をゼロにし、事業を成長させる。現在はリピーター・ファンこそが大切にすべきお客様。という信念のもと、講演やコンサルティングにより、全国の企業や各種団体の利益改善を支援している。
自らの実体験に基づいた【リピーター・ファン作り】に関する講演やセミナーは随所に笑いを取り入れたエンターテイメント型。「大笑いしながらも実践できる学びが豊富」「あっという間の120分だった」「商売の考え方が180度変わった」などと全国で反響を呼び、その登壇回数は2年間で500回に及ぶ。
2010年には、実践に基づくノウハウをまとめた著書『0円で8割をリピーターにする集客術(あさ出版)』を出版。 発売後、1週間で増刷となり、Amazonランキングの総合1位を獲得するベストセラーに。2011年 TSUTAYA全国講師オーディション 準グランプリ
【一圓克彦氏の主な講演実績】
労働金庫協会、日本政策金融公庫(全国主要7箇所)、香川銀行、ちばぎん総合研究所、飯能信用金庫、富士通労働組合、日本電気株式会社、三菱電機株式会社、株式会社ぐるなび、パナソニックエコソリューションズ創研株式会社、東邦ガス株式会社、株式会社大塚商会、株式会社東京ドーム、昭和シェル石油株式会社、宮崎ダイハツ販売株式会社、重光産業株式会社(味千拉麺)、全国の商工会議所(47都道府県全て)、商工会、商工会連合会、法人会、中小企業団体中央会等 ※敬称略
主催者より
一圓さんのお話しは、とにかく面白い!軽快なトークで聞いている人たちをいつも楽しい気分にさせてくれます。話術そのものも素晴らしいのですが、彼のもう一つ素晴らしいと思うところは、勉強熱心なところ。講師デビューしたての頃も色々なところに出向かれ本当によく勉強されておりました。ただ勉強しただけで終わるのではなく、それを自分のスタイルになるまで徹底し磨き続けられのも素晴らしい。茶道でいう所のまさに「守破離」を実践される方だと思います。そんな彼のこだわりぬいた講師スキルの数々を、今回は2時間にぎゅっと凝縮してお話しして頂きます。サービス精神旺盛の一圓さんですから、この場でしか語れないことも飛び出してくるでしょう。今年はセミナー、講演の数をこなしたいという方には是非とも参加して頂きたいと思います!
一般社団法人日本パーソナルブランド協会
代表 立石剛
詳 細
日 時 | 平成25年3月18日(月)18時30分~20時30分 |
場 所 | アルファオフィス247(長堀橋) |
定 員 |
|
参加費 |
【懇親会】 ※参加費のお支払いについて |
主 催 | 主催 一般社団法人日本パーソナルブランド協会 |
申込み方法 |